A.はい受けています。FAX番号はホームページの「アクセス」ぺージをご確認ください。
A.メールにてお問合せください。返信までお時間を要する場合もあります。ご了承ください。 問い合わせ先:lib-ill[at]slcn.ac.jp ([at]は半角@に書き換えてください)
本学のキャンパスは大変狭く、資料を置く場所が限られております。ご寄贈の際は、次のことをご了承の上ご寄贈いただきますようお願いいたします。
1.寄贈資料を本学図書館の蔵書とするかどうかの選別、複数ある図書館のどこに置くのかは本学図書館にご一任ください。
本学には図書館本館の他、一般に公開しているさわやか学習センター、聖路加健康ナビスポット:るかなび、そして病院ボランティアによる図書サービスがあります。
なお、次のいずれかにあてはまる資料は受入いたしません。
(1)汚損、破損、書き込みのある資料
(2)医学、看護学に関する最新の版ではない資料
(3)本学図書館に所蔵している資料 2.選別には時間を要します。 3.選別の結果は、原則として寄贈者へ連絡いたしません。 4.受入しない資料は返却しません。 5.受入しない資料は原則として廃棄します。場合によっては古本募金等に出して本学の事業に活用することがあります。
6.寄贈いただいた資料のリスト作成はいたしません。 7.寄贈に対する礼状は原則として省略いたします。 上記1から7についてすべてをご了承いただける場合、寄贈資料を下記住所までご送付ください。但し、本学の学生教職員は図書館へお持ちくださっても結構です。
寄贈資料の送付にかかる費用は寄贈者がご負担ください。 10冊以上の資料をご寄贈の際は、事前に問い合せ先へメールでご連絡ください。
問い合わせ先
聖路加国際大学学術情報センター図書館
メールアドレス: lib01 @ slcn.ac.jp
A.図書館の歴史と沿革のページをご確認ください。
歴史と沿革
A.図書館内階段の踊り場に設置されたステンドグラスは、元学部長で、長く図書館長として尽力された故檜垣マサ先生より寄贈されました。制作は、鈴木幸江さん(本学卒業生)と戸田倫子さんです。
センター概要