図書館の利用

よくある質問と回答

  • A.図書館の窓口業務時間は、授業期間中は平日18時まで(水曜日は18時30分まで)、土曜日は17時までです。
    本学の身分証明証を持つ学生、研修生及び教職員は、窓口が閉まっている時間帯も図書館サービスの一部をを利用できます。
    最新情報は図書館カレンダーでご確認ください。

    図書館カレンダー
  •  A.複写物の取り寄せは、My Library からお申込下さい。
    図書館にある資料、ウェブで無料公開されている資料のお申込みがあります。事前に確認してからお申込みください。

    間違った情報でのお申込み、申し込みの際の情報が極端に少ないお申込みが増えています。お手元に文献が届くまで時間がかからないためにも、文献データベース等で書誌事項を確認してから、できるだけ申し込みフォームを埋めてお申込みください。

    所蔵している図書館へ閲覧に行きたい場合、紹介状の発行など、必要な手続きをいたしますので、事前に図書館カウンターでご相談下さい。
  •  A.資料の配架場所が「3F閉架」と表示されている際、「資料状況」が「利用可能」であれば、利用できます。図書館スタッフが出し入れしますので、利用する資料を特定できる情報(書名、請求番号(ラベルの記号)、資料ID等)を準備の上、図書館カウンターへお申込みください。
  • A.【看護研究科の学位論文】
    「るかこ」で検索して資料状況「利用可能」になっている修士(博士)論文は館内で閲覧できます。
    前年度に修了した方の論文は、カウンターにあります。利用には貸出手続きが必要ですので、利用者カードを持ってカウンターで手続きをしてください。

    【公衆衛生大学院の実践課題(Capstone Project)】
    本学リポジトリで公開しております。
  •  A.貸出手続きを行った資料は、カウンターでご返却下さい。
    返却予定日を過ぎている場合は返却手続きが済まないと新しい資料が借りられませんので、必ずカウンターにいる図書館スタッフに返却してください。
    貸出手続きを行っていない資料は、利用後に本棚へ戻さず、各階に置いてあるブックワゴンに置いてください。利用のあった資料の統計をとっています。ご協力をお願いいたします。
  • A.図書館で揃えるよう薦めたい本、雑誌がありましたらMy Library からご希望をおよせください。

    購入依頼を出す際には、既に図書館で所蔵していないかどうかをかならず確認してからお申込ください。

    購入の可否は図書館長の決裁によります。ただし、高額図書等の場合、学術情報部定例会議等で審議することがあります。
    雑誌は年間定期購読をするため、翌年の購読希望を受け付け、学術情報部定例会議等で検討後に購読の可否を決定します。

    【図書 購入依頼の締切】
    1月末日
    【雑誌 購読依頼の締切】8月末日

    お申し込みの際には図書館の蔵書構築方針をご一読ください。


    受付状況の確認は、
    My Libraryからできます。購入することになった場合、図書が利用できるようになりましたら、My Library及びメールでご連絡します。
    研究費・教育予算を使う場合、業務用資料の購入手続きは利用案内をご確認ください。

  • A.平均して1ヶ月程度お時間をいただいています。ご希望された資料が「保留」となり、すぐに図書館で購入しない場合もあります。「保留」となった資料は年度末に再度検討を行います。再検討した結果購入しない場合もありますのでご了承ください。

  • A.  My Library で貸出中および予約中の資料が一覧できます。返却予定日も表示されます。
    文献複写の取り寄せ、購入希望、検索相談等の依頼状況もわかります。
  • A.図書館にある資料予約は、その資料が貸出中の場合のみ予約ができます。

  • A.るかこの「詳細検索」に、「指定図書(教員)」という欄があります。ここから、授業の担当教員名を選んで検索してください。

  • A.CINAHL並びにAPA PsycInfoでlimit項目から出版の種類を選択して、学位論文だけに絞り込むことができます。
    CINAHLの場合、「Publication Type」に「Doctoral Dissertation」「Master Thesis」があります。
    APA PsycInfoでは、「Document Type」に「Dissertation」があります。
    ※PsycInfoは、2024年3月末日付で中止

  • A.全国の公共図書館の所蔵を探すには、カーリル、都内の公共図書館だけを探すには東京都立図書館のOPACが便利です。
    大学図書館の所蔵を探すには、CiNii Booksが便利です。

    l カーリル

    l 東京都立図書館

    l CiNii Books

     
  • A.大学で契約している一部の電子ジャーナル、電子ブック、データベースは学外からも利用できます。
    アクセスに必要なIDとPassword、設定方法等はWEBなでしこ、または教職員ポータルの学術情報部ページで案内しています。

    *IDおよびPasswordは不定期に変更されます。最新のものを確認してください。
    *設定でメールアドレスを登録する際は大学が発行したメールアドレスを使用してください。

    大学が契約している電子ジャーナルは、図書館ホームページの電子リソースリストで確認できます。


    l
     WEBなでしこの学術情報部ページ

    l 電子リソースリスト

  • A.過去1週間に新しく図書館に入った図書のリストを見られます。こちらからご覧ください。
    学内利用者は、MyLibraryの、Myブックシェルフに「るかこ」検索キーワードを登録しておくと、該当する新着図書のアラートメールを受け取ることもできます。
  • A.図書館HPあるいは「るかこ」のクイックサーチから検索すると、図書、雑誌、雑誌の特集記事等に「看護研究」という文字が含まれるものも全て検索結果に表示されてしまいます。
    探す雑誌名がわかっている場合、詳細検索の「フルタイトル」に雑誌名を入力し、
    さらに絞込条件の「図書/雑誌」のプルダウンメニューで雑誌を選択してから検索すると、「看護研究」という誌名の雑誌だけを結果に出すことができます。

  • A.図書館司書と1対1で、検索のキーワード選び、検索ツール、検索方法、文献情報の管理等について1時間程度を目安にご紹介しています。

    サービスの対象は聖路加国際大学の学生ならびに教職員です。

    文献検索相談は予約制です。原則として図書館の開館している月~金の9時~17時の間で受け付けています(日時はご相談ください)。

    My Library からご相談の内容とご希望の日時を複数記入してお申し込み下さい。

    申込受付後に日程調整のご連絡を図書館司書からメールで差し上げています。日時に余裕を持ってお申込みください。

    【今までのご相談事例】

    自分のテーマを検索するためのキーワードの見つけ方。

    どのデータベースを使って検索したらよいのか。

    データベースの使い方。

    自分で検索してみたが網羅的に検索できているかが不安。

    英語の論文を検索したいがデータベースの使い方がわからない。

    文献のデータをエクセルで管理しきれない。文献管理ソフトについて教えてほしい。

  •  A.ご希望の内容で、ガイダンスを開催します。
    何人かでまとまって、ガイダンスの内容、ご希望の日時をご相談ください。
    図書館カウンター、あるいは My Library から ご希望の内容、複数の日時候補、参加人数をお知らせください。
    聖路加国際大学の学生ならびに教職員対象のサービスです。

    今までのガイダンス例
    ・文献検索から文献管理まで
    ・医中誌、PubMedの検索方法の復習
    ・RefWorksを使った書誌情報の保存と参考文献リストの出力
    ・医中誌webを基本からおさらい
    ・大学で使えるデータベースの紹介 等
  •  A. 発行いたします。窓口でご依頼ください。なお、領収書の宛名は個人名(図書館を利用された方の氏名のみ)で発行いたします。学会、企業等の名称では発行いたしません。